top of page

​琵琶湖

京都に在住しつつ滋賀で働く時間を長く過ごしたので、いつも目にする琵琶湖は当たり前の風景であったし、愛着もあります。職務上の要請も少なからずあったのですが、琵琶湖について考える時間は決して短くありませんでした。今も「琵琶湖を見る」ということを体が求めているようで、その行為が定例化しています。

単論「琵琶湖をめぐる交通と経済力 −幻の琵琶湖運河計画−」  

  『河川文化』87  公益社団法人日本河川協会 2019年9月1日

 

単論「唐橋遺跡の再検討」
  『淡海文化財論叢』第五輯、淡海文化財論叢刊行会 
2013年9月

単論「甲賀寺の大仏」「唐崎神社と禊ぎの水」

  『湖国の祈りとそのかたち』サンライズ出版 2013年2月1日

 

単論「Development of Water Transportation on Lake Biwa and Prosperity of the Port Towns」

  『Lake Biwa:Interactions between nature and people』Springer Nature  2012年5月25日

 

単論「瀬田唐橋の擬宝珠」  

  『淡海文化財論叢』第三輯、淡海文化財論叢刊行会 2011年9月

 

単論「人々の意識の中の琵琶湖」「琵琶湖と環境教育」「観光地琵琶湖」「琵琶湖の運河計画から琵琶湖総合開発へ」「大津百艘船と琵琶湖の湖上交通の展開」  

  『琵琶湖と水が織りなす文化的景観所在確認調査報告書確認調査報告書』滋賀県教育委員会 2011年3月

 

単論「序章 琵琶湖をめぐる交通と経済力」「第1章 東西南北を結ぶ琵琶湖」「第3章第1節 中世の総合商社「粟津・橋本供御人」」「第4章第2節 秀吉と琵琶湖」「第4章

  第3節 家康と琵琶湖」「第5章第1節 大津蔵屋敷・琵琶湖水運に影響を及ぼした西廻り航路・北海道に渡った近江商人」「第6章第3節 県庁論争」「コラム 琵琶湖と淀

  川水運」                                   

  『びわ湖の考湖学1 琵琶湖をめぐる交通と経済力』サンライズ出版 2009年10月1日 

 

単論「中世勢多橋界隈のみち・はし・ふね」

  『中世のみちと橋』高志書院 2005年6月1日

単論「古代における琵琶湖の湖上交通についての予察」
  『紀要』第9号、滋賀県文化財保護協会 
1996年3月

bottom of page